関連シンポジウム・講演会・公募など

このページでは講演会,シンポジウム,公募などのご案内を日付の新しい順に随時掲載しています。日本農学会が関連しているものは「日本農学会よりお知らせ」のページに掲載していますので,そちらもご参照下さい。

日本技術士会応用理学部会・森林部会合同講演会の開催について

森林部門技術会主催、下記の講演会が開催されます。
令和7年9月16日(火)18:30~20:30(2.0 CPD時間)
演題:「大地の5億年 せめぎ合う土と生き物たち-土と生命の46億年史」
講師:藤井一至氏(福島国際研究教育機構 土壌ホメオスタシス研究ユニット長)
詳しくは、下記サイトをご覧下さい。
https://forest-pro.jp/2025/07/16/%e6%97%a5%e6%9c%ac%e6%8a%80%e8%a1%93%e5%a3%ab%e4%bc%9a%e5%bf%9c%e7%94%a8%e7%90%86%e5%ad%a6%e9%83%a8%e4%bc%9a%e3%83%bb%e6%a3%ae%e6%9e%97%e9%83%a8%e4%bc%9a%e5%90%88%e5%90%8c%e8%ac%9b%e6%bc%94%e4%bc%9a/

関連国際学会のお知らせ

「Biomass and Bioenergy Conference(略称BBC)」が2025年10月28日~31日に、ブラジル(サンパウロ州、ソロカバ市)にて開催されます。

Early Birdはブラジル時間:2024/12/31 23:59(日本時間:2025/01/01 11:59)となっております。
詳しくは、下記サイトをご覧ください。
https://bbcbrazil.com.br/

「森林土壌デジタルマップ」の公開について

この度、森林総合研究所立地環境研究領域では「森林土壌デジタルマップ」として国有林林野土壌図と一部の県のCS立体図をWeb公開しました。

全国の森林の土壌図、土壌断面と土壌の物理化学特性の情報、林道設計や防災に役立つCS立体図、各種土壌特性値推定マップなどを単独あるいは重ねてブラウザ上で閲覧できるデジタル地図です。

URLは「https://www2.ffpri.go.jp/soilmap/」になります。是非ご活用下さい。

国際土壌年のお知らせ

2013年12月の国際連合総会において、12月5日を世界土壌デーと定め、2015年を国際土壌年とする決議文が採択されました。
詳しくは以下のサイトをご覧ください。

文部科学省からのお知らせ「研究活動における不正行為への対応等に関するガイドライン」の策定について

研究活動における不正行為の事案が後を絶たず、昨今、これらの不正行為が社会的に大きく取り上げられる事態となっていることを背景に、文部科学省では、 「研究活動の不正行為への対応のガイドラインについて -研究活動の不正行為に関する特別委員会報告書-」(平成18年8月8日科学技術・学術審議会研究 活動の不正行為に関する特別委員会)を見直し、新たに、「研究活動における不正行為への対応等に関するガイドライン」(文部科学大臣決定)を定めました。
こちらをご覧ください。