森林立地学会誌 森林立地50 (1), 2008, 35〜40

Jpn.J.For.Environment 50(1), 35−40  2008

 

低標高域におけるエゾマツ植栽と天然更新による針広混交林造成の可能性

 

松井理生*・岡村行治*・岡平卓巳*・後藤 晋*

*東京大学大学院農学生命科学研究科附属演習林北海道演習林

 

北海道富良野市の東京大学北海道演習林26林班(標高380410m)に事業的に造成されたエゾマツ造林地において, 造成19年後の植栽木の生育と天然更新木の発生状況を調査した。エゾマツ植栽木の生存率は89.5%と高く,平均樹高は5.0m,平均胸高直径は6.7cmと順調に成長していた。植栽木のエゾマツカサアブラムシ被害率は77.5%であったが,被害度が高いほど成長が抑制されるという傾向は認められなかった。エゾマツ植栽列のわきには林業対象となる広葉樹が天然更新しており,胸高直径5cm以上の本数密度は1,580本/haであった。そのうち,ウダイカンバは本数比率で53.2%,胸高断面積合計で66.8%と優占し,平均樹高は10.8mとエゾマツ植栽木の約2倍の成長を示した。このように,低標高域に事業的に造成したエゾマツ造林地では,ウダイカンバとエゾマツの二段林が形成されており,エゾマツ資源保続と経済的価値の高い針広混交林の造成という両方の面で有用な情報が得られた。

 

Masaki Matsui, Koji Okamura, Takumi Okahira, Susumu Goto : Possibility of establishing mixed forests by combining Picea jezoensis planting and natural regeneration in low elevation zone

→Back to Home